【NBA】この夏、移籍するかもしれないスタープレイヤー【トレード・移籍の噂】

どうも、たける(@dime_time_life)です。
 
今回は「FADEAWAY WORLD」より、この夏に移籍する可能性があるスター選手についてまとめていましたので、詳細を記事にしようと思います。

参考

fadeawayworld.net
今回は5人の選手について、言及していました。

トレードの可能性が高いチームとトレード案についても、合わせてご紹介します。

それでは見ていきましょう。

 

1.デイミアン・リラードがロサンゼルス・レイカーズへ

 

youtu.be

 

デイミアン・リラードは、長年ポートランド・トレイルブレイザーズに忠義を尽くしてきたスーパースターです。

しかしブレイザーズがプレイオフで結果を残せなかった場合、リラードは他の場所で勝利を得ようと決断を下す可能性があります。

リラードがトレードを要求した際、ブレイザーズはそれを承諾し、チャンピオンシップに勝つことができるチームへ移籍する許可を与えるでしょう。

ロサンゼルス・レイカーズは優勝に最も近いチームのひとつです。

レイカーズは素晴らしいポイントガード獲得のためにトレードを試み、そしてレブロン・ジェームスとアンソニー・デイビスのコンビに、もうひとりのスーパースターを加えることになるはずです。

 

トレード案

 

◆レイカーズ獲得

 デイミアン・リラード


◆トレイルブレイザーズ獲得

 モントレズ・ハレル*

 カイル・クーズマ

 ケンテイビアス・コルドウェル・ポープ

 テイレン・ホートン・タッカー*

 2027年の1巡目指名権

 *は、サインアンドトレード

 

モントレズ・ハレルとテイレン・ホートン・タッカーの2人は、サインアンドトレードでブレイザーズに移籍します。

ハレルは、これからピークを迎えようとしているビッグマンであり、ホートン・タッカーは実力を証明しつつある、ブレイク必至の有望な若手です。

クーズマも今よりもボールを受け取る機会が増え、まだまだ成長する可能性がありますし、コールドウェル・ポープはレベルの高い3&Dでチームに貢献できるでしょう。

レイカーズは、リラードをロスターに加えることで勝利に全力を尽くすことができます。

そしてリラードは将来、ポイントガードのポジションにおいて、完璧なプレーヤーになる可能性があります。

 

2.ブラッドリー・ビールがマイアミ・ヒートへ

 

youtu.be

 

ブラッドリービールは、リーグでトップクラスのスコアラーです。

ビールはワシントン・ウィザーズのフランチャイズプレイヤーとして、移籍を決して選ばないキャリアを送り続けています。

しかし、それが必ずしも勝利に結びつくとは限りません。

ウィザーズに未来が見えない場合、このオフシーズンにトレードを要求する可能性があります。

そして、おそらくマイアミ・ヒートはビールにとって確かな目的地になる可能性があります。

なぜならヒートはビールにチャンピオンシップを争うチャンスを提供できるからです。

ヒートは以前から、ビールとジェームス・ハーデンのどちらかを獲得しようとしており、ハーデンがネッツに移籍した今、オフシーズンはビール獲得のために大胆な取引を行うでしょう。

 

トレード案

 

◆ヒート獲得

 デイミアン・リラード


◆ウィザーズ獲得

 アンドレ・イグダーラ

 タイラー・ヒーロー

 ダンカン・ロビンソン*

 ケンドリック・ナン*

 将来の1巡目指名権 × 2

 *は、サインアンドトレード

 

ヒートはビールの様なスタープレーヤーのために、多くの主力選手ウィザーズへ送る必要があります。

アンドレ・イグダーラはサラリーの合わせるためにパッケージに含まれますが、今でも攻守に貢献できるベテランです。

タイラー・ヒーロー、ダンカン・ロビンソン、ケンドリック・ナンは、すでにヒートでも活躍している有望な若手で、ウィザーズの再建に手助けになることは間違いないでしょう。

ヒートも、ビール、ビクター・オラディポ(再契約したら)、ジミー・バトラー、バム・アデバヨと、とんでもないスタートメンバーを組むことができます。

 

3.カール・アンソニー・タウンズがゴールデンステイト・ウォリアーズへ

 

youtu.be

 

カール・アンソニー・タウンズはリーグで最高のセンターの1人ですが、プレーオフに行ったのはたったの1回だけです。

タウンズがミネソタ・ティンバーウルブズにトレードを要求した場合、別のスターとプレイができるチームに行くでしょう。

そのチームはゴールデンステイト・ウォリアーズである可能性が高いです。

タウンズのアウトサイドシュートはウォリアーズのオフェンスシステムに完璧にフィットします。

そしてステフィン・カリーにディフェンスの注意が向けられることで、タウンズは楽にプレイできることでしょう。

 

トレード案

 

◆ウォリアーズ獲得

 カール・アンソニー・タウンズ


◆ティンバーウルブズ獲得

 ケリー・ウーブレJr.*

 ジェームズ・ワイズマン

 エリック・パスカル

 アレン・スマイラギッチ

 2021年の1巡目指名権(1~3位以外の場合)

 *は、サインアンドトレード

 

ケリー・ウーブレJr.は制限無しFAですが、ウーブレにとって有益なチームに行けるとなれば、サインアンドトレードを受け入れることでしょう。

ティンバーウルブズはウーブレに多くの出場時間を提供できるチームであり、それはこれから自分の価値を高めようとする若いプレーヤーにとって、非常に魅力的である可能性があります。

非常に優秀なスーパースターを獲得するには、数名の若い有望株を手放す必要があります。

今回その数名にあたるのは、アレン・スマイラギッチ、エリック・パスカル、ジェームズ・ワイズマンです。

特にワイズマンとパスカルは、すでにポテンシャルを存分に見せており、ウルブズでは今までよりもプレイできる時間が多くなるため、成長する場としてはうってつけです。

2021年の1巡目指名権(トップ3プロテクト)はアンドリュー・ウィギンスとのトレードの際にウルブズから譲渡されたもので、元に戻る形になります。

 

4.ラッセル・ウエストブルックがニューヨーク・ニックスへ

 

youtu.be

 

ラッセル・ウエストブルックは、トリプルダブルランキングでNBA歴代1位に輝き、わずか0.6%の確率からチームをプレイオフに導いた、ワシントン・ウィザーズのスーパースターです。

ウィザーズはプレイイントーナメントを勝ち抜き、プレイオフに進出することができましたが、結果次第では再建の道に進んだとしてもおかしくありません。

そうなった場合、ウエストブルックをこのオフシーズンにトレードする可能性があります。

ニューヨーク・ニックスが、ウエストブルックにぴったりかもしれません。

マディソン・スクエア・ガーデンに、ウエストブルックのような非常にエネルギッシュなプレイヤーがやってくると、ニューヨークには多くの興奮がもたらされるでしょう。

全盛期をニックスでプレイした最後のMVP選手は、ウィリス・リードでした。

ニックスは半世紀ぶりにMVP選手をロスターに加えることができます。(実に51年振り)

またウエストブルックは、別のベテランを連れてくることのできる、魅力のあるプレイヤーです。

さらに実力のある選手を補強することで、ニックスは優勝を目指せるチームに変貌することができます。

 

トレード案

 

◆ニックス獲得

 ラッセル・ウエストブルック


◆ウィザーズ獲得

 フランク・ニリキナ

 オビ・トッピン

 ケビン・ノックス

 将来の1巡目指名権 × 2

 

ニックスは、ウィザーズに将来有望な若手といくつかのドラフト指名権を送ります。

フランク・ニリキナは守備のスペシャリストであり、最終的にはオフェンスにおいて堅実なポイントガードになる可能性があります。

オビ・トッピンはドラフト当時は未来を嘱望されていましたが、ジュリアス・ランドルがオールスターであるため、ニックスで満足できる出場機会を得る可能性は低いです。

トッピンは​​大学で素晴らしいポテンシャルは発揮しており、おそらくウィザーズでその才能を開花させるでしょう。

ケビン・ノックスは堅実なフロアスペーサーであり(今季3P成功率39.3%)、オフェンスでさらに成長する可能性があります。

 

5.クリスタプス・ポルジンギスがボストン・セルティックスへ

 

youtu.be

 

クリスタプス・ポルジンギスは、現在ダラス・マーベリックスに所属していますが、このオフシーズン中にトレードされる可能性はゼロではありません。

ポルジンギスは以前からトレードの噂が出ており、才能豊かなビッグマンをチームに加えたいと思うチームは多いです。

それらのチームの1つは、ボストン・セルティックスである可能性があります。

セルティックスは今シーズン、期待外れだったチームのひとつです。

ロスターを改善するために何かをする必要があります。

おそらくポルジンギスは、セルティックスに今まで足りなかった優秀なスタービッグマンという役割を果たすことができます。

ジェイソン・テイタムとジェイレン・ブラウンの次のスターとして活躍することでしょう。

 

トレード案

 

◆セルティックス獲得

 クリスタプス・ポルジンギス


◆マーベリックス獲得

 ケンバ・ウォーカー

 ペイトン・プリチャード

 ロバート・ウィリアムス

 将来の1巡目指名権

 将来の2巡目指名権

 

 マーベリックスは昨シーズンのオールスターだったケンバ・ウォーカー、そしてペイトン・プリチャードとロバート・ウィリアムスの2人の有望な若手を受け取ります。

ケンバはマブスが求めていた、ルカ・ドンチッチの隣でプレイできる2番目のハンドラーとして活躍することでしょう。

ウィリアムスはすぐにスターティングセンターとなれるでしょう。

ウィリアムスはセルティックスで自身の将来性を示し、そしておそらく多くの出場機会を得ることは、ウィリアムスが成長し続けるのを助けるかもしれません。

ペイトン・プリチャードはシュートがうまく、ボールを回すことができる堅実なルーキーです。

将来のドラフト指名権は、マーベリックスがドンチッチを中心に構築するのに役立ちます。

 

まとめ【この中で起こりそうなのはトレードは?】

 

5つのトレードの噂を見ていきました。

感想としましては、絶対起こらなさそうなトレードは、ウエストブルックとビールですね。

せっかくプレイオフに出れるくらいチーム力を高めたのに、すぐに放出するのはもったいない。

あと1,2シーズンはラスを中心にチーム作りを進めるのがいいと思います。

ビールもリラードに影響を受け、ひとつのチームでキャリアを終えることを目標としてるので自らトレードを志願することは無さそうです。

逆に起きそうというか、起きて欲しい!と思うのが、タウンズのウォリアーズ行きですね。

なにが楽しみかというと、ワイズマンがウルブズに行くことにより、アンソニー・エドワーズとコンビを組むことになるからです。

これはなかなかに期待しちゃいます。

ひさびさにコービとシャック、そしてコービとガソルのような、ガードとセンターのデュオがリーグを席捲する場面を見てみたい!

そんなことを妄想してしまいますね!

------------------------------------------------

NBAでは、スーパースターのトレードが多々発生します。

記憶に新しいのはジェームズ・ハーデンで、スーパーチームを作るためにブルックリン・ネッツに移籍しました。

もう少し前だと、アンソニー・デイビスやカワイ・レナードもですね。

NBAでは誰もが予期せぬ出来事が起こる可能性があります。

絶対トレードされないだろうと思っていた選手もあっさりトレードされます。

そんななにが起こるか分からないオフシーズン、とんでもないハプニングがあることを期待して、今から首を長くして待ちましょう。

 

今回も最後まで、読んでいただきありがとうございます。

このトレードには賛成!とか、自分だったらこの選手を取る!など意見がもしありましたら、ぜひぜひコメント欄にてお聞かせください。

それでは。